フィリピンパブの営業許可(1号)が下りました。【川越市】

先月末に、3月に川越市にて申請していた

フィリピンパブの営業許可(1号)が下りました。

こちらとしてはGW明けになるかなと思っていたので、

早めに許可が下りてくれて助かりました。

申請日から許可が下りるまでを計算すると約49日程のだったかと思います。

もしかしたらGWがあるので早めに許可が下りたのかもしれませんが

どちらにせよ許可は早めに下りてくれた方が絶対的にいいですね。

今回は川越市での申請でしたので、

事務所から近くてすごく楽だったのですが

いかんせん今回の申請はイレギュラーな内容がてんこ盛りだったので

非常に苦戦しました。

とりあえずイレギュラーな内容をいくつか挙げてみたいと思います。

1.申請者が外国人だった。←それほど大変ではないです

2.店舗の賃貸契約者と風営許可の申請者が違う人だった。←これはちょっと大変

3.店舗が入っているビルに問題があった。←これは結構大変だった

4.実査の際に警察と浄化協会以外に消防署と市役所の人が来た。←これもちょっと大変

これら一つ一つであれば特に問題ありませんが、

複数重なったので結構大変でした。

申請書に添付する書類にしても

通常の添付書類以外に、

・転貸借承諾書
・理由書
・在留カードの写し
・上申書

などが必要でしたが

なかなか一つの案件でこれだけ添付書類が増えることはないですね。

このような案件を一般の方が自力で申請をするのは

かなりハードルが高いかと思います。

これから風営許可の取得をご検討であれば

ぜひクリップ行政書士事務所にご相談ください。