【風営法】埼玉県での風営法許可の申請は難しい??

「埼玉県の風営法許可の審査はとにかく厳しい」

これは風営法許可専門の行政書士の間では非常に有名な話です。

中には埼玉県の風俗申請はNGとしている行政書士もいると聞いたことがあります。

 

私は埼玉県で開業したので埼玉県での申請が多いのですが、他県で申請するときに「埼玉での申請にくらべて楽だなぁ」と感じることは多いです。

風営法許可の申請では書類審査の他に店舗での実地調査が行われることがありますが、どちらも他県にくらべると審査の基準が厳しいと言えると思います。

申請書類も実地調査も他県では問題とならないようなかなり細かい部分まで精査されます。

一時期かなり審査が厳しかった時期があり、そのときは審査内容について警察窓口の担当者と行政書士が揉めることも結構あったとか・・

 

ここ最近ですが、他県の行政書士に依頼したお客様から「行政書士との連絡がつかない」「行政書士が申請の進捗状況を教えてくれない」などの相談を受けました。

両方とも行政書士からは「埼玉県の風営法の申請は難しいので」と言われたそうです。

とりあえずその時はできる限りのアドバイスはしましたが、その後どうなったのかはわかりません。

埼玉県の審査は厳しいかもしれませんが、それでも他県とくらべて「許可が下りにくい」とか「審査期間が延びる」といったことはありません。

適正に申請すれば他県と同様に許可は下ります。

他県での申請より労力は多いですが、そこは行政書士の慣れの部分かと思います。

 

クリップ行政書士事務所は風営法専門事務所です。
難解な風営法ですが、お客様にわかりやすくご説明致しますのでご安心ください。また、弊所は土日祝日も休まず営業していますので、風営法の手続きでお困りの際はいつでもお気軽にご相談ください。
クリップ行政書士事務所
行政書士 光野井良浩